自宅用 譜めくり機能付デジタル譜面化への挑戦 


 譜めくり機能付デジタル譜面化への挑戦2&エアターン改造編 


移動用 譜めくり機能付デジタル譜面化への挑戦


裁断無しで譜面をスキャン


実験 自宅のピアノに、ホール響きを


デジタル譜面の統一デバイスとなるのか?  GVIDO編

 実験 自宅のピアノに、DAWを使ってホールの響きを再現 2024


過去アイフォンを使ってのホール再現を実験してきましたが、

普段作曲で使っているdaw(スタジオワン)のリバーブエフェクトで、

本格的にホールを自宅で再現できるか、実験してみたところ、

なかなか良いホール再現が、できましたのでご報告。

準備 DAW Studio One5 pro(6欲しい、、、)  無料版でもできます後述

    マイク Sonic Port VX 音が割れなければなんでも可 

    スピーカの三つ

設置場所

マイク ピアノの中央譜面台奥



スピーカー

自分はテレビスピーカーピアノ下に設置

最初は蓋においてマイクとハウリング起こしたり、

残響が思いっきり前から聞こえるなどに陥りながら、あれこれ試し、

ピアノ下でいい感じに指向性が消せました。

目をつぶって弾くと本当にステージ上と錯覚します。スゲースゲー


DAW手順

1 

マイクトラックとセンドするバストラックを作る。

2 

センドをポストフェーダーからプリフェーダーに変更しボリュームをゼロにする

センド先のトラックにopen airのエフェクトをさす。


open airの設定でプリセットのstage and hallを選び、mixを100パーセントにする

こうすることによって、スピーカーからはホールの残響音のみが再生され、

ピアノの直接音はオフにできます。何故そんなことをするかというと、

実際のピアノの音は、楽器から生音が出ているので、

マイクで拾った直接音はスピーカーからは出てほしくないからです。

この設定で、直接音はピアノ生音でホールの残響のみ、スピーカーから出せるのです。


3

同じくセンドトラックにEQをさして、低音を削る。

お手持ちのマイクやスピーカ特性でも変わると思いますが、

低音を削ったほうが、ホールっぽくなります。お好みで調整


無料版のスタジオワンを使っている方は、open airの代わりに

mixverbをさしましょう。

こちらでも十分再現できます。

設定はプリセットからricital hallを選び同じようにmix100パーセントにしましょう


後はいつも通り弾くべし。

スタッカートが気持ちー 休符が気持ちー 

そして普段デットな部屋のせいによる、ペダルの踏みすぎを防止できると思います。

本番でいきなりホールで弾いて、残響によるパニックにならないよう、

本番シミュレーションになかなか、効果的だと思います。

是非試してみてください。


























■千葉市 中央区 院内 1-2-5




■電話:043-222-5140



■電話:090-8462-3681




■JR東千葉駅徒歩6分 


■JR千葉駅より徒歩14分




お問い合わせ







Copyright 2014-  RICERCAピアノ教室   All rights reserved