54様々な一発勝負 パート2 環境編



前章では決定的に家と違うピアノ自体、

に触れましたが、

今回は本番での家との決定的な違い、

一発勝負を紹介します


ずばり、響きが違う。仮に今回は、自宅の楽器を

本番に持っていったと、仮定してみます

問題は楽器の置かれている状態です。


本番のホール 当然響きます。


専門的な話をしますと、

ホールはおおよそ、ピアノに最適といわれる残響時間は

2,0-3,0秒位に設定されています。


どのような状態かというと、風呂場での鼻歌、

狭いですが周りがコンクリで気持ちよく響きます。


あるいはカラオケのエコー機能です。


歌いなれた曲でカラオケでエコーかけると、

気分が良いですね。そのような状態となります。


ではピアノに話を戻します。



自宅の楽器を今回は持ち込んだと、仮定していますから

タッチや反応速度は違和感を感じないでしょう。


ではこの気持ちよくなるはずの、残響がどう影響するのか?


最も影響を受けるのが休符です。



ドカンと弾いて、スパッとゲネラルパウゼで止めて、

しずかーに次の一音に入る状態を想像してみてください。




家 ドカン スパッ シーーン 次の音



ホール ドカンスパッカンカンカン。。。シーーン 次の音


この違いはとても大きいのです。


もし家での練習で、

テンポを速めに設定していた場合、地獄が待っています。


いつもと同じタイミングで、出てしまえば、まだカーンカーン

と響いている最中に出ることになり、

ゲネラルパウゼにならない。


譜面の指示に従いきっちり、無くなるまで待っていたら、

その部分だけ突出して、激遅の待ちすぎ

となってしまいます。


したがってテンポ設定も、本当はホールの事を

考えてやらないと、いくら家でうまく弾けていて、

同じ楽器を持ち込んでも

パニックになるという事です。


これはピアノに限らず、

バイオリンだろうが歌だろうが、同じ悩みを

抱えているということになります。



ではどうするか?



リハーサルがあるのなら、

家での反復をするのではなく、響きを確認する時間に割く

のも、とても大事な作業となります。


ただどうしても、難所の確認ばかりしたくなりますけどね


次章ではリハーサルに時間もバッチリ取れた。

ピアノのタッチも 響きも確認しながら、ゲネも通した。


よっしゃこれで何も起きないだろう、、、、、


それでも何か起きる本番。

本番の魔物が、私に牙を剥いた例と

今後の未熟ながら、考えうる私なりの

対策を紹介しようと思います。







55 様々な一発勝負 パート3 想定外編
関連項目

実験 自宅のピアノに、ホール響きを












■千葉市 中央区 院内 1-2-5




■電話:043-222-5140



■電話:090-8462-3681




■JR東千葉駅徒歩6分 




■JR千葉駅より徒歩14分




お問い合わせ













Copyright 2014-  RICERCAピアノ教室   All rights reserved